G-2C6JHMMDKS

【原神】鉄甲溶炎帝王のいる場所はどうやったら行ける?攻略方法もまとめて解説!

Uncategorized

鉄甲溶炎帝王のいる場所へはどうやったら行けるのでしょうか?

フォンテーヌで実装されている鉄甲溶炎帝王ですが、場所が少し特殊な為に迷ってしまう旅人がいるようです。※筆者含め

フォンテーヌでは地上と海のフィールドがあり、高低差も激しいのでマップ上では表示されていても行きたい場所に辿りつくのが難しいですよね。

鉄甲溶炎帝王の素材は「リネ」や璃月新エリアと同時に実装された有望な★4アタッカー「嘉明」などに使用するので、育てたい人やフォンテーヌの探索度を上げたい人は参考にして下さい!

この記事では原神で鉄甲溶炎帝王のいる場所の行き方や攻略方法についてまとめました。

鉄甲溶炎帝王の場所の行き方

【原神】鉄甲溶炎帝王のいる場所はどうやったら行ける?攻略方法もまとめて解説!

早速ですが、鉄甲溶炎帝王の場所の行き方について紹介していきます。

鉄甲溶炎帝王がいる場所へは、マップ上で鉄甲溶炎帝王が表示されている1番近くの地上ワープポイントから行くことが出来ます。

そのワープポイントのすぐ横の海に地下へと潜れる穴があり、先に進むと鉄甲溶炎帝王のいる場所に行くことが出来るので、たどり着けたら忘れずにワープポイントも登録しておきましょう。

特殊なクエストなども必要がなくすぐに行けるので、地上のワープポイントを登録したついでに地下のワープポイントも登録してしまうのをおすすめします。

簡単に行けるはずなんですが、筆者は深読みしすぎたのか、なかなかたどり着けずに苦労しました・・・。

皆さんは迷わずに行けることを願っています。

それでは続いて鉄甲溶炎帝王の倒し方について紹介していきます。

鉄甲溶炎帝王の攻略法

続いて、鉄甲溶炎帝王の攻略方法を倒し方と注意点に分けて紹介させていただきます。

倒し方について

まずは倒し方についてです。

鉄甲溶炎帝王は背中の甲羅を破壊すると一定時間ダウンするので、スムーズに倒すことが出来ます。

背中の甲羅は水元素を当て続けることで破壊できるので、パーティ内に水元素キャラを編成していくと良いですね。

甲羅を破壊した後はダメージの通りも良くなるので、甲羅を破壊することができれば、あまり苦戦はしないと思われます。

しかし、水元素を入れないパーティで挑戦してしまった場合は、かなり時間がかかり大変なので、少し面倒ですが、きちんと水元素キャラを編成して臨むようにしましょう!

注意点について

【原神】鉄甲溶炎帝王のいる場所はどうやったら行ける?攻略方法もまとめて解説!

続いて、注意点についてです。

鉄甲溶炎帝王は動きは遅いのですが、広範囲の炎元素攻撃をしてくるので注意してください。

特に地面に潜った後の攻撃範囲はかなり広い(画像参照)ので、範囲外までしっかり逃げてダメージを受けないように気を付けましょう!

また、炎元素攻撃をした後に燃えてる地面はダメージを受けてしまうので、ここにも注意が必要です。

相手の攻撃をかわしながら水元素で甲羅を破壊していけば、負けることはほぼないので、頑張ってください!

まとめ

この記事では原神で鉄甲溶炎帝王の場所の行き方や攻略方法についてまとめました。

要点は以下になります。

  • 鉄甲溶炎帝王のいる場所は1番近い地上ワープポイント付近から行くことが出来る
  • 鉄甲溶炎帝王は甲羅を水元素で破壊でき、破壊後はダウンするので大ダメージを与えられる
  • 鉄甲溶炎帝王は動きは遅いが広範囲の炎元素ダメージを与えてくるので注意する

最初に戦った時は固すぎるのではないかと思いましたが、水元素キャラを1体連れて行くとかなりスムーズに倒せるようになりました。

筆者はリネは所持していないのですが、嘉明は所持しており、炎元素アタッカーとして優秀でありながら使用してて楽しいキャラと聞いているので、育成しています。

閑雲と組むことで、★5にも匹敵するダメージを出せると言うことなので、閑雲の復刻が来ましたら、是非一緒に使ってみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました